目次
保育士さんの転職にはタイミングが重要です!
「今年中には…今の保育園から
抜け出したい」
「もう限界。来月中には、辞表を出そう…」
「今週乗り切れる自信がない。。。」
「明日の朝、保育園に行けるかどうか
分からない…」
そんな、気持ちになるのに
いざ辞表を出そうとすると…
「今のタイミングで大丈夫?
もっとベストなタイミングが
あるんじゃないの?」
って思って、
結局伸ばしている内に
どんどん時間がたってしまう。。。
人生は短く、
保育士として働ける時間は
最長でも45年間程度です。
その間の、一年間でも
無駄に過ごしたくないですよね??
でも、
下手に転職して失敗したら
もっと時間が無駄になってしまう
可能性も…
そんな風に、
思い切りの付かない保育士さんへ
保育士さんが転職するのに
ベストなタイミングをお伝えします!
保育士さんの転職の絶好のタイミングは12月~2月!?
保育士さんの転職するタイミングは
ズバリ12月~翌2月頃までが適期です!
というのは、
保育士さんが務める保育園は
4月を年度初めとしてその後
一年間の体制を決定します。
たとえば、
4月の入園児が0歳児が多ければ
0歳児クラスの人員を増員して
対応します。
逆に、
少なければそのクラスの人員を
減らして別のクラスの人員に
充てます。
園児は引っ越し等が無ければ
ほぼ4月の入園時のままクラスは
固定されるので、保育士も固定的な
人員配置が行われます。
そんな時に、
年度途中で保育士さんが自己都合で
退職されると、保育園側は大変困ります。
「私をさんざん困らせた保育園が
困ったって関係ない。」
って思うかもしれませんが…
保育園は女の世界です!
どこで繋がっているか、
案外わからない狭い世界
何です。
「年度途中で自分の都合で
急に退職した保育士」
というレッテルを張られてしまう
という事はなるべく避けた方が
無難です。
ですので、
保育園側に文句を言わせない
ような時期とタイミングで転職を
されることをおすすめします!
保育園が次年度の人員配置を
決定する時期は、新入園児の
願書受け受け後の12月~翌2月頃
です。
(地域や保育園によって差異はあります)
ですので、
その時期に向けて転職活動を
早めに開始して、2月頃までに
転職先の保育園を見つけることを
おすすめします。
また、
現在在職中の保育園にいつ
退職を伝えるかも悩みますよね??
それは、
本来ならばなるべく早く伝えたほうが
保育園側にとってはありがたいはずです。
しかし、
転職の意思を伝えると、
それを必死で阻止する園長も
多いんですよね??
現在、
深刻な保育士不足ですので
待遇や賃金が悪い保育園では
新たに保育士を集めることは
大変困難なことです。
ですので、
保育園側は既存の保育士の退職を
阻止しようとすると考えられます。
そういった場合は、
一般的に退職予定日の1か月前までに
退職願いを提出すれば大丈夫です。
それでも拒否されるかもしれませんが、
あなたの人生はあなた自身のものです
ので意志を強く持って行動しましょう!!
あなたを必要としてくれる
保育園はたくさんあります!
ぜひ、早めに行動して
理想の保育園を見つけましょう♪