保育士向け『履歴書』無料自動作成ツール
何のこだわりもなく100均で買った
履歴書用紙・・・
中身を開けてみたら、
学歴や職歴とかの一般的な
項目だけじゃなくて
「自己アピール」とか
「趣味」「特技」とか、
こっぱずかしい項目がいっぱい
あるヤツだったみたい…Orz
でも、
今更買いなおすのも、
時間もお金ももったいないから
使うしかない!
じゃあ、
履歴書の「趣味」「特技」欄は
どんなふうに書いたらいいの?
採用に繋げるにはどんな事に
気を付けて書けばいいの??
って、悩んでしまいますよね?
そこで、
そういった保育士さんの疑問に
ついて回答させていただきます!
目次
採用につながる履歴書の「趣味・特技」の書き方
履歴書の「趣味・特技」は何を書けばいいの??
採用側になって、
いろいろな履歴書を見比べると…
履歴書の書式って、
意外といろいろあるんです!
基本的な、
学歴や職歴はどの履歴書でも
必ず項目がありますが…
「通勤時間や通勤手段の詳細」
「希望のシフトを曜日ごとに書き込める表」
などは応募者側・募集者側両方にとって
ありがたい項目です。
でも、はっきりいって
「自己PR」や「趣味・特技」の項目は
なんて書いていいんだろうって
悩みますよね?
まあ、
「自己PR」は長所や
その保育園で働きたいという熱意を
なんとか絞り出して記載すれば
形はつきます。
でも、「趣味・特技」って
お見合いパーティーじゃないんだから
そんなこと書く必要ある??
って思いますよね?
それに正直に、
趣味は「寝る事」
特技は特にナシ
とかって書くわけにもいかないし・・・
って考えちゃいますよね?
でも、
実はこの趣味・特技の項目って、
実際にあなたの趣味や特技を
知りたがっている訳ではなく・・・
あなたの人柄をすばやく把握して
判断する為の材料なんです。
そこであなたがアピールすべきは、
保育士としての資質がある人柄です!!
ですので、
趣味や特技は保育士っぽい
「料理」「手芸」「読書」など
を記載すると無難です。
また体力がある事を
アピールできるスポーツ系の
趣味や特技も好印象を与える事が
できます。
でも、
逆に無難すぎるとあなたの人柄が
つたわらずせっかく「趣味・特技」を
書いているのにもったいないですよね?
そこで、オススメなのは…
無難な内容だけれど
面接で話題が膨らむような
記載の仕方をするという方法です!
コチラもあわせてチェック!
「趣味・特技」欄は面接の際の話題作りになる?
履歴書の「趣味・特技」欄で
アピールすべきなのは、
ズバリ「人柄」です!
でも、
「人柄」を文章であらわすよりも
言葉で伝えたほうがずっと伝わり
やすいですよね?
そこで、
面接であなたの人柄が伝わるような
話題作りになる「趣味・特技」を
記載するといいんです!
☆趣味や特技が「料理」だった場合
ひとり暮らしをするようになってから、
料理の面白さ・奥深さに目覚めました。
働きながら毎日自炊をするのは
大変な時も多いのですが、
美味しいごはんを作って
食べることでホッする事ができます。
どういった手順、
タイミングで作業すると
一番効率が良く美味しい料理が
作れるかという点が、
日々の研究テーマです。
※堅実な性格や
効率的に業務をこなせる点を
アピールできる
☆趣味や特技が「手芸」だった場合
私は小さいころから、
手芸が大好きでコツコツ
いろいろなものを作ってきました。
昨年は、自分で浴衣を縫って、
お祭りへ出かけて友人たちに
好評を得ました。
この手芸好きの根底には、
おばあちゃんに手芸を教えてもらった
経験があります。
こういった、
教えてもらうことの楽しさを
子ども達にも伝えてゆけたらと
考えています。
※コツコツ単調な作業をこなせる
忍耐強さや家庭的な人柄が
アピールできる。
☆趣味や特技が「読書」だった場合
以前から読書が好きだったのですが、
保育士になってから「絵本」に触れる
機会が増え、私生活でも「絵本」を
よく読みます。
特に、
自分がこどもの頃に読んでもらった
かこさとし先生や新美南吉先生の
著書は、大人になってから読むと
全く違った印象があるという事に
とても驚きました。
いつまでもこどもの目線を忘れず
こどもと一緒になって感動する心を
持ち続けられたらいいなと思っています。
※子供に寄り添える保育士像を
アピールできる。
☆趣味や特技が「バレーボール」だった場合
学生時代からバレーボールをはじめ、
現在も地元の社会人チームで練習や
試合に参加しています。
学生時代のバレーボールの合宿や
きつい練習等を経験して体力には
自信があります。
また、チームプレーを通じて、
お互いの信頼関係を大切にし
協力し合う事の重要さを実感して
きました。
保育士もたくさんの保育士や
保護者と協力し合いながら
業務を進めていく事が重要だと
感じています。
ですので、
こういったバレーボールを通して
学んだ経験を活かしてゆけたらと
思っています。
※体力や集団での協調性を
アピールできる。
このように、
ただ「料理」「手芸」「読書」
「スポーツ」と記載するのではなく…
面接で話題が広がるように、
具体的に記載するといいですよ!
採用につながる保育士の「履歴書」「職務経歴書」
「履歴書」は正確さキレイさが命です
このように、
「履歴書」を書くのって
本当に難しいですよね?
でも、就職・転職する際には
避けて通ることのできない
大事な書類です。
私自身、過去の転職の際に
「履歴書」の作成で大失敗した
経験があります。。。
その時の勤め先の保育園は、
サービス残業月80時間超えの
ブラック保育園で毎日ヘトヘト(>_<)
終電で家に帰ってから、
転職用の「履歴書」などの書類を
作成していたのですが…
いざ面接会場について「履歴書」を
見返してみると!!
うわっ、
誤字脱字だらけΣ(゚д゚lll)ガーン
学歴・職歴の年数が
和暦と西暦で勘違いしてる!?
でも時間もないし…
って修正テープで修正して
面接官に提出した経験があります。
その時の面接官の顔が
いまだに忘れられません。。。
もちろんその保育園には
採用されませんでした。
そういった状況に陥らない為に
「履歴書」の作成はきちんと
確認しなければいけないと
反省しました。
でも最近は、
「履歴書」の無料自動作成ツール
なんていう便利なものがあるんですね!
「履歴書」の無料自動作成ツールを
使えば項目入力してボタン一発で
正確な内容の「履歴書」が作れるんです!!
「職務経歴書」でライバルに差をつける
そしてさらに、
保育士さんが転職する際に、
「履歴書」以上に重要な書類である…
.
「職務経歴書」も同時に
自動作成できてしまうんですよ!
「職務経歴書」は、
保育士さんの実務経験について
詳しく記載した書類です。
保育士を中途採用する
最大のメリットは
「即戦力になる実務経験」
ですので・・・
それを最大限アピールできる
「職務経歴書」は転職に必須です!!
この「職務経歴書」を「履歴書」と
一緒に提出するとライバルに差を
付けることができますよ!
↑実際はこんな感じの書類です。
というのも、
私自身「職務経歴書」を
提出したおかげで採用になった
経験があるからなんです!
もともと、
「職務経歴書」の提出は
求められていなかった保育園に、
他の保育園用に印刷した「職務経歴書」を
提出したら…
「採用にかける熱意が違う!!」
と勘違いしてもらっちゃって(笑)
20倍の倍率の中、
採用が決定しました!
この経験から、
私は必ず「履歴書」には
「職務経歴書」をつけています。
でも、
「職務経歴書」って作るの
めんどくさそう…
って思いますよね??
はい、
実際めんどくさいです!!
「職務経歴書」の無料自動作成サービス?
「職務経歴書」は
ワードやエクセルなどパソコンで
作るのが基本の書類です。
キレイに体裁の整った
「職務経歴書」をイチから作ると
5時間ぐらいかかります。
そこで、おすすめなのが
「職務経歴書」をたった15分で
自動作成してくれる無料ツールです。
パソコンだけでなくスマホでも簡単に
「職務経歴書」が作成できちゃうんです。
さらに、
コンビニのプリントサービスを
利用すればプリンターも不要です!
本当に便利な無料ツールです!!
でも、
みんなが使い始めてしまうと
ライバルに差をつけられなくなって
しまうので…
あまり、
他の人には教えたくないのですが
コッソリお教えしますね(~_~;)
それは、保育士専門の転職支援
「ジョブメドレー保育士」の
利用登録者向けの無料サービスです。
☆ライバルに差をつけるきれいな
「職務経歴書」が15分で完成!!
※無料自動作成サービスは
ジョブメドレー公式サイト限定です。