【保育士の転職】『職務経歴書』の分かりやすい書き方と見本

目次

保育士の転職の際に作製するべき職務履歴書とは?

保育士さんが転職する際に

提出を求められることのある

「職務経歴書」ってご存知ですか?

履歴書とセットで作成する書類で、

履歴書の中の「職歴」の内容を詳細に

自己アピールをおりまぜながら記載した

ものです。

新卒採用など職歴が無い場合は、

作製・提出する必要はありません。

(というかできませんので、

 その旨を保育園側に伝えましょう)

しかし、保育士または他業種でも

社会人経験がある場合は作製したほうが

就職に有利になる場合があります。

「職務経歴書」を保育園側から

求められなかったとしても、

履歴書とセットで渡しても

全く問題がありません。

私自身、職務履歴書を求められなかった

保育園に職務履歴書を提出したら

「他の応募者よりやる気が感じられる」

という理由で応募者40名の中の1人として

採用された経験があります。

PCで「職務履歴書」を一通作成すれば、

どの保育園の面接にも使用できるし

次回の転職の際にも使用できます。

ですので、

「職務経歴書」を作成しておいて

損はありません。

でも、「職務経歴書」って

どうやって書いたらいいのか

分からない。

「どんな風に書いたら、

採用につながるの?」

「書き方はネットに載っているけど、

罫線とかどうやって作製したらいいの?」

って疑問に感じますよね?

そこで、そういった点について

お伝えしていきます!

保育園の採用につながる「職務履歴書」の書き方

職務履歴書の見本

こちらの見本のように、

ワード文章などで作成していきます。

・自己PR

・保有資格

・職務経歴

(施設名称・勤務期間・事業内容・職種

 役職・仕事内容)   …等を

項目に分けて記載してゆきます。

特にポイントとなるのが、

「自己PR」「仕事内容」です。

できるだけ細かく具体的に

記載して、相手に自分の経歴が

伝わるように記載します。

また、

1か月間だけの短期の勤務や

アルバイトに関しては、

採用に有利になる場合は

記載しましょう。 

無いことを「有る」というと

職歴詐称に当たりますが、

有ったことを無いことにしても

法律的に問題ありません。

でも、

こういった体裁の整った

文章を作るのって意外と難しく

時間を取られてしまうんですよね??

そこで、

こういった職務履歴書を自動で

作成してくれる便利な無料ツールを

ご紹介します!

職務履歴書を自動で作成してくれる無料ツールがあるってホント!?

キレイに体裁の整った「職務経歴書」

自動で作成してくれる無料ツールが

あるんです!

それは、保育士専門の求人サイト

「ジョブメドレー保育士」

利用者サービスの一環として

提供しているものです。

「ジョブメドレー保育士」

利用登録をして、プロフィールを

入力してボタンをぽちっと押すだけで

「履歴書」「職務経歴書」が

自動作成できちゃうんです!!

実は、先ほど掲載した

「職務経歴書の見本」

「ジョブメドレー保育士」

無料ツールを使って5分で作成

したものです。

こちらは自動作成した履歴書の見本です↓

証明写真も携帯電話で撮った写真を

アップロードするだけで、

貼り付けることができます♪

(きちんとした服装で上半身の

 アップ写真を使用しましょう)

作製された「履歴書」「職務履歴書」

PDFとして閲覧・保存・印刷が可能なので

ワードなどのソフトウェアが無くても

利用できます。

さらにPDF形式なので、

コンビニのプリントサービスなどで

拡張子変換なしでそのまま印刷が

可能なのも便利です!

「ジョブメドレー保育士」

利用者はすべて無料でサービスを

受けることができます。

無料で「職務経歴書」自動作成サービス

を提供してるなんて何か怪しくない?

って思うかもしれませんが…

「ジョブメドレー保育士」の求人から

採用される保育士さんが増えれば、

求人サイト側の儲けにつながるので

無料でこんな便利なツールを

提供しているんですね( *´艸`)

こんな便利なサービスが無料で

利用できる「ジョブメドレー保育士」

転職活動に活用しない手はありません!

☆全国優良求人多数ご紹介

☆登録~採用決定まで全部無料!

☆「職務経歴書」自動作成ツール

⇒求人数トップクラス「ジョブメドレー保育士」