【保育士の転職】採用される履歴書の書き方

目次

就職・転職で絶対はずせない『履歴書』

就職や転職で避けて通れない

「履歴書」ですが…

「なんて書いたらいいの?」

「どうやって書いたら

 採用されやすいの??」

ってかなり悩みますよね?

そこで、保育士さんのための

採用されやすい履歴書の書き方について

お伝えしたいと思います。

これは保育士に限らず社会人として

あたりまえのことです。

でもあたりまえの事って

意外ときちんとできてい事も

ありますので再確認してみましょう!

履歴書の書き方のポイント

1.文字を丁寧に書く

「字は人となりを表す」と言われ、

文字から性格や特性を判断しようとする

採用担当者もいます。

字の上手・下手ではなくて、

いかに丁寧に書くかが重要です。

2.誤字脱字や訂正をしない

 もしまちがえてしまったら、

 もう一枚書き直しましょう。

 (修正はあまり印象が良くないです)

 元号・年号も一枚の履歴書の中で

 統一したほうが良いでしょう。

3.好印象を与える写真を張る

書類を事前に送付する場合、

写真だけで判断して不採用にする

という会社もあります。

清潔感のある服装と髪型で

軽くほほえんだ印象の写真が

好印象を与えます。

4.応募条件に沿った希望を記載

履歴書以前の問題ですが、

きちんと応募条件に沿って

応募しましょう。

フルタイム正社員募集に対し

週3日時短勤務希望などはNGです。

アンマッチの求人に応募するのは

自分にとっても相手にとっても

時間・コストの無駄です。

5.自己PRや志望動機は

  相手に伝わりやすく書く

履歴書というのは相手に

伝わらなければ意味がありません。

また、面接する方は短時間で目を

通さなければならないことも多いので、

パッと見で分かりやすい方が

好印象を与えます。

要点を絞って箇条書きにするのも

おすすめです!!

あたりまえのことですが、

あたりまえの事をきちんとするって

意外と難しいんです。

基本ポイントをきちんと

押さえることで、

社会人としてのマナーや

勤勉な人柄をアピールする事が

できます。

無料で履歴書を自動作成してくれるサービス!?

こういったことを、

考えながら手書きするって

けっこう難しいんですよね??

そんな時におすすめしたい

便利なツールがあります!!

それは、

「ジョブメドレー保育士」という

保育士専門の求人サイトの

履歴書自動作成サービスです。

この「ジョブメドレー保育士」

自動履歴書作成サービスとは、

プロフィールから自動で履歴書を

作成してくれるサービスです。

使い方は簡単で、

ジョブメドレー保育士の公式サイト

に登録してマイページからプロフィールを

登録するだけでOK!

 

  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

このようにしてできた履歴書を、

履歴書の用紙に書き写せば

きれいに体裁の整った履歴書が

簡単に作成できます。

また、

「ジョブメドレー保育士」

掲載されている求人であれば、

ウェブ上で作成した履歴書を

そのまま利用して応募できます。

履歴書の写真も、

スマホで撮ってWEB上の

プロフィールにアップロードすれば

簡単に貼り付けられます。

ですので、

「手書きが苦手~」

「履歴書や証明写真を

 用意するのが大変。。」

という方には本当におすすめの

求人サイトなんです!!

えー、でもそういうサイトって

サービス料と高そう。。。

って思うかもしれませんが、

ジョブメドレーはすべて無料で

利用できます♪

これは利用者側ではなくて、

優秀な保育士さんを集めたい

保育園側が求人掲載料を支払って

いるためです。

ですので、

利用者も保育園側も無料の

ハローワークなどと違って

「本気」な保育園の求人が

集まっています。

☆履歴書自動作成

☆スカウトメールサービス

☆掲載求人件数トップクラス

☆WEB上で登録~応募まで完結

⇒便利さNo1.『ジョブメドレー保育士』