保育士さんのための採用されやすい履歴書の見本

目次

採用されやすい履歴書の5つのポイント!

保育士さんが就職・転職をする際に

絶対に避けることができないもの…

それはズバリ「履歴書」!!

ですよね?

転職や就職活動なんて、

これまであまり縁がなかったっていう

保育士さんも多いと思います。

そこで、

採用につながる履歴書の

書き方についてお伝えしたいと

思います!!

重要な5つのポイント

1.きちんと感が伝わる

「誤字・脱字が無い、文字の丁寧さ、

文章の内容」など、基本的な点から

あなたの人柄をチェックされています。

念には念を入れて丁寧に記載しましょう。

2.前向きに働く意思が感じられる

保育園は一生懸命働いてくれる保育士を

求めています。

「貴園で勤務できたら

 こういったことをしたい」

「こういった保育を行いたい」

前向きに具体的な例を挙げて

記載すると好印象です!

(園の特色に合わせるのも忘れず!)

「ホントは働きたくない」

「働こうか迷っている」など、

心の声を決してのぞかせては

いけません!

3.保育士としての適性がある

保育士として適性があることを

保育園側に伝える事も重要です。

保育士として最低限求められる姿は

・子どもが好き

・人と接するのが好き

・体力に自信がある

・責任感がある  …etc

自己PRの欄などで、

自分の言葉を使って伝えましょう。

4.あなたの魅力を最大限にアピール

保育士や社会人の適性にプラスして

あなただけの持ち味をアピール

しましょう。

「子育て経験から、

子どもにおおらかに接することができ

安心感を与えることができる。」

「インフルエンザで学級閉鎖になっても

自分だけはいつも感染しなかったほど

体力には自信がある。」

面接官の印象に残るような

ちょっとクスッとさせるような

エピソードがあれば◎

5.履歴書の内容と本人に違和感が無い

案外多いのが、

マニュアルを丸写しにしたような

履歴書の志望動機や自己PRの文章

何だそうです。

面接官はたくさんの保育士さんを

見てきているので、話を聞けば

履歴書がマニュアルを写したのか

どうかわかるそうです。

ですので、

あくまで自分の言葉で自分の体験を元に

履歴書を作成してください。

いかがでしたしょうか??

「履歴書作成の5つのポイント」

「そんなことあたりまえの事じゃない」

って感じるかもしれませんが…

その「あたりまえの事」

できている人って意外と少ないんです。

(採用面接している園長談)

そういったことを加味した上で、

履歴書を作成してみてください!

また、履歴書を作成する時に

とっても便利な無料ツールを

ご紹介します!!

無料で履歴書を自動作成してくれるツール!?

「ジョブメドレー保育士」という

保育士専門の求人サイトが登録者向けに

提供しているサービスです。

ジョブメドレーに登録すると、

その登録プロフィールから

自動で「履歴書」「職務経歴書」

作製してくれるツールを利用できます。

項目に入力していくだけで↓

こんな感じの『履歴書』

作成できてしまいます。

また、

自分で作成するのは骨の折れる

『職務経歴書』も項目入力して

ボタン「ポチッ」で自動作成↓↓

これが無料で利用できちゃうので

かなりありがたいツールです!

もし、

求職中またはこれから求職する

予定の保育士さんは登録しておいて

損はない求人サイトです!

☆全国優良求人多数ご紹介♪

☆登録~採用決定まで全部無料!

☆「職務経歴書」自動作成ツール

⇒履歴書自動作成ツールはコチラから

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする