☆保育士専用の無料作成ツール
希望条件に合う保育園を見つけて
「履歴書」とか応募書類を作成して
いたんだけど・・・
保育士の職歴って
保育園だから「入園」って
書いたらいいのかな?
でも「入園」じゃ
園児として入園したみたいだし・・・
「入社」が正しいのかな?
でも、一時期アルバイトしてた
公立保育園は会社じゃないしなぁ…
そんな風に、
「履歴書」を書き始めてから
疑問が浮かんできたんだけど??
目次
「入職」?「入園」!?履歴書の職歴の書き方
保育士さんの履歴書の書き方とは?
「履歴書」は、
一般常識を見られているから
一語一句間違わないように・・・
って言われるけれど、
分からない事だらけ。。。
「履歴書」の職歴の欄に、
保育園に就職した事を記載するには
『入園』って書くのかな?
☆平成○○年 △△市立××保育園 入園
でもこれだと、
自分が保育園児として
入園したみたい??
それとも『入社』??
☆平成○○年 △△市立××保育園 入社
でも公立保育園だったら、
会社じゃないんだし入社は
おかしいかな??
じゃあ、
保育園という施設で職員として
働き始めるのだから『入職』??
☆平成○○年 △△市立××保育園 入職
これもちょっと物々しい
感じもするけれど??
そんな風に思う保育士さんも
多いのではないでしょうか?
そこで実際に、
保育園への就職の職歴を
履歴書に記載するには?
履歴書・職務経歴にはどう書くべき?
一般的には、
保育士の職歴に関しては・・・
その勤務先の保育園の
経営・運営母体がどういった
形態なのかによって変わります。
例えば、
公立や社会福祉法人・NPO法人などが
運営する保育園での職歴は
『入職』と記載します。
その保育園を辞めた場合には
『退職』と記載します。
ですので具体的には、
平成○○年 △△市立××保育園 入職
平成○○年 △△市立××保育園 退職
と記載します。
また、
株式会社などの企業が運営する
保育園ならば一般企業と同じように
『入社』でも構いません。
平成○○年 △△市立××保育園 入社
平成○○年 △△市立××保育園 退職
こんな細かい事でも、
「履歴書」を書く時って
迷ってしまいますよね?
こんなめんどくさい「履歴書」を
ボタンを”ポチっ”で作成できるツールが
あるとしたら??
「魔法みたい!!」って思いませんか?
「履歴書・職務履歴書」自動作成ツール!?
保育士専用?履歴書の自動作成ツール??
一生を左右する重要な書類である
完璧な「履歴書」をボタン一つで
作成できるとしたら??
びっくりしませんか!?
でもそれは、
魔法なんかではなくて・・・
実際に便利な、
「ジョブメドレー 保育士」という
保育士専門の転職支援サイトで
利用登録者向けに提供されています!
「えーでも、そんな便利なサイトって
有料なんでしょう??」
って思われえるかもしれませんが…
ジョブメドレーは完全無料サービス
「ジョブメドレー 保育士」は、
登録利用者は完全無料の求人サイトです。
保育士さんを探している保育園側が
「求人広告料」を負担してくれているので、
便利なサービスが無料で利用できちゃうんです。
「ジョブメドレー 保育士」側も、
便利な「履歴書」自動作成ツールを使って
保育士さんが保育園に就職できれば
成果を達成できるので…
まさ「三者両得」の便利ツールなんですね~
こういうやり方って、
社員に「ゴリゴリ営業しろ~」って
圧力をかけるよりもずーーっと
能率的に成果をあげられますよね。。。
(どことは言いませんが、
他の求人サイトの口コミで
「営業シツコイ」とかよく聞きます(-_-;))
だから、
「ジョブメドレー 保育士」は
私が個人的にもいちばん大好きな
求人サイトなんです。
「履歴書」自動作成ツールの使い方は?
自分自身も転職に利用して、
求人数や検索ツール・便利機能など
ピカイチに便利なサイトでした!
使い方も簡単で…
☆「履歴書」「職務経歴書」自動作成方法
⇒②「プロフィール登録」
⇒③「履歴書」「職務経歴書」作成ボタン
⇒④作成完了!!(ここまで10分間)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
実際に「ジョブメドレー保育士」で
自動作成した履歴書の見本です!
こんな感じの履歴書が、
誰でも簡単に作成できちゃいます!!
スマホでとった写真をアップロードすれば
証明写真も貼り付け完了♪
履歴書代250円+証明写真代700円が無料に♪
自分の名前とか生年月日とかを
項目ごとにどんどん入力していけば、
勝手にキレイに体裁を整えた履歴書が
作成できるので…
「えッと…○○保育園入社?入園??」
なんて悩む必要がありません!!
さらに、
ジョブメドレーから保育園に応募すれば
「履歴書」を印刷してそのまま使用でき、
手書きで履歴書を書く必要がありません!!
「でも、家にパソコンとか
プリンターが無いよ~」
という方も、
「履歴書」や「職務経歴書」は
PDF形式のファイルで作成されるので
スマホ+コンビニのプリントサービスを
利用して印刷できちゃいます。
面接の直前に…
「職務経歴書」が必要と気づいて、
カフェでジョブメドレーから作成し
近くのコンビニでプリントして
何とか間に合った経験があります!
(;・∀・)
「ジョブメドレー保育士」は
本当に便利なので、登録しておいて
損はないですよ(^^♪
☆完全無料で利用できる!
☆「履歴書(証明写真付)」
「職務経歴書」無料自動作成ツール
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓