マイナビ保育士の実際の口コミ・評判とは??

目次

「マイナビ 保育士」ってどんな求人サイト?

「マイナビ 保育士」って

CMとかでよく聞く名前だけど

実際どうなの??

厚生労働省認可の

「職業紹介優良事業者」って

ほかとどう違うの??

「自分で求人検索」

「プロのアドバイザーに求人を

 紹介してもらう」を選べるのは

「マイナビ保育士」だけ!?

「お祝い金」がもらえるってホント?

って気になりますよね??

そこで、

「マイナビ保育士」に寄せられた

実際の口コミや評判を調べてみました!

「ジョブメドレー 保育士」のホンネの口コミ・評判

20代女性保育士

新卒採用から3年目の配置転換で

希望した職場とは違う保育施設へ

実質左遷?されてしまいました。

就職前は転勤はないと聞いていたのに

ショックでした。

それ以外にも、勤め先の保育園の

ブラックな面がだんだん分かってきて、

怖くなって年度途中で退職して

しまいました。

担任を持っている中での

年度途中の退社で、

次の転職に悪影響が出てしまうのは

しかたないと考えていました。

でも、

「マイナビ保育士」に登録して

プロのアドバイザー(?)に相談したら…

「だいじょうぶですよ。

 それは保育園側に問題が

 あったことですので、

 今後不利にならないように

 転職を進めていきましょう!」

と言ってくださり、

本当に安心できました。

実際に、

数多くの求人の中から

自分に合った保育園を紹介して

下さり、年内に次の就職先が

見つかりました。

30代女性保育士

子どもが小学校に入学し

子育てが落ち着いてきたので、

そろそろ再就職でも…

という時に、

保育士専門の転職サイトというのが

あると知ってすぐに「マイナビ保育士」

登録しました。

はじめは再就職する期限を決めず

求人をちょこちょこ見たり、

スロースタートでした。

というのも、

小学校入学したばかりの頃って

送り迎えとか行事って結構あるんです。

でも、

半年ぐらいで子供も慣れてきたので

本格的に就職活動を開始!!

1か月以内に、

ブランクOKで希望に合った

転職先が見つかりました♪

その点、

「マイナビ保育士」

「自分のペースで転職活動する」のも

「プロのアドバイザーにみっちり

サポートしてもらう」のも両方

選べたので本当に助かりました!

 

20代男性保育士

ネームバリューで

「マイナビ保育士」

選びました。

でも実際登録してみると、

求人数やサイトの作りなど

やはりトップシェアの保育士専門

求人サイトだけあるな…と

感じました。

ただ、

東京・神奈川・千葉・埼玉の

4つの都道府県の求人しか

取り扱いがないんですね…

大手だったので、

あたりまえに全国の求人を

取り扱っていると勘違いして

登録してしまいました。

でも、

この4つの都道府県だけで、

あれだけの公開・非公開求人を

集められたというのには驚きです。

 

20代女性保育士

「マイナビ保育士」に登録した理由は

名前を唯一知っている求人サイトだった

からです。。。

転職って自分の学歴や個人情報を

かなり詳しく知られてしまうので、

あまり小さな求人サイトは利用したく

ありませんでした。

「マイナビ保育士」に登録した後

分かったのですが、

個人情報の管理にかなり気を

使っていてプライバシーマークも

きちんと取得している企業でした。

そういった事から、

厚生労働省に「職業紹介優良事業者」

認定されているんですよ~

ってアドバイザーの方に

教えてもらいました。

安全に求職したいという方には

いちばんおすすめできる求人サイト

だと思いました。

 

50代女性保育士

長年公立保育園で

パート保育士として

勤務してきました。

でも、

退職金や年金の事を考えて

できるならば正社員になりたいと

考えて転職をしました。

50歳で正社員の職なんて

あるのかしら?って、

自分でも分からなかったのですが…

最近保育士不足が深刻で、

保育の経験者はかなり重宝される

そうなんです。

実際に年齢不問の

正社員保育士の求人が

たくさんありました。

その中から、

運動会などの行事の少ない

小規模園に就職が決まり、

身体的な負担も軽減しました。

50代だからとあきらめずに、

思いきって転職して良かったです!

また、

私は就職決定後に保育園から

「お祝い金」を貰う事ができて

それも大変うれしかったです。

 

30代男性保育士

以前は営業の仕事をしていた

のですが、子どもが好きが高じて

憧れの保育士に転職しました。

はじめは自分で求人検索して

希望に合った保育園の面接を

受けていたのですが…

中々面接まで行かず、

面接でも何社も不採用。。。

「マイナビ保育士」

アドバイザーに相談したら、

「男性保育士さんの採用に

 慎重な園も多いんです。

 積極的に男性保育士を

 採用している保育園を

 一緒に探しましょう。」

とアドバイスをいただきました。

そして、

自然保育をする保育園を紹介して

頂き、のびのびと自然に囲まれながら

楽しく保育ができています。

実は、

通勤が楽という理由から

近くの小規模園を中心に

応募していたんです。

でも、

男性保育士の需要って、

自然派や体育重視系の

体をのびのびと使った保育を

する園に多いんですね~

よく考えれば当たり前ですが、

自分一人では分かりませんでした。

そして、

助けてくれる人がいると、

こんなにも簡単に解決できるんだなぁ…

って改めて感じました。

 

30代女性保育士

今まではフルタイム正社員で

保育士をしてきました。

そんな中、

母が脳こうそくで倒れ

重度の後遺症が残ってしまい

介護が必要になりました。

勤め先の保育園には、

介護をしながら就業を続けさせて

欲しいとお願いしましたが…

結局理解を得られず

退職する事になりました。

親の介護をしていても、

生活していかなくては

ならないので…

母が訪問介護や通所施設に

通っている間だけでも

収入を得たいと思い、

ハローワークに通いました。

しかし、

ハローワークの求人は

融通の利かないものが多く

窓口の方もお役所仕事という感じ…

そこで、

民間大手の保育士専門の

転職サイト「マイナビ保育士」

登録しました。

「マイナビ保育士」の良い点は、

やはりいろいろな形態の求人があり、

相談できたり融通が利く点です。

時短勤務でなおかつ、

二つの保育園を掛け持ちの

Wワークをすることになりました。

自分の都合に合った働き方が

できたので本当に良かったと

思っています。

 

皆さんそれぞれ、

「マイナビ保育士」を活用して

転職を成功させている方が

多いようです。

ひとつだけ注意ですが、

口コミの中にもあるように

「マイナビ保育士」

東京・神奈川・千葉・埼玉

4つの都道府県の求人しか取り扱いが

ありません。

ですので、

その4つの都道府県にお住まい

または通勤可能な保育士さんのみ

利用可能なんですね。。。

でも、その分

東京・神奈川・千葉・埼玉の

求人は業界の中でもトップクラスです!!

☆東京・神奈川・千葉・埼玉の求人最多!

☆厚生労働省の「職業紹介優良事業者」認可

☆「セルフ式」「プロのサポート」を選べる

登録は無料です。

どんな求人があるかだけでも見てみるといいですね♪

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

「マイナビ保育士」無料登録はこちら