目次
「ジョブメドレー 保育士」ってどういう求人サイト?
「ジョブメドレー 保育士」って
よく聞く求人サイトだけど
実際どうなの??
求人数・求人の質がトップクラスって
どのくらいの数なの??
営業担当者から電話営業とかが
来ないってホント!?
って気になりますよね??
「ジョブメドレー 保育士」に寄せられた
実際の口コミを調べてみました!
「ジョブメドレー 保育士」のホンネの口コミ・評判
ジョブメドレーの良かったところは、
「応募ボタン」を押すだけで
求人応募が完了するところです!
以前登録していた別のサイトは
自分で求人を検索できないシステムで、
求人を紹介してもらうのも
応募をするのもすべて
担当さんを通す必要がありました。
めんどくさくなって、一年間くらい
求職活動を辞めていたのですが…
職場の後輩に教えてもらって、
ジョブメドレーに登録したら
ほんと便利すぎてほかのサイトを
使えません!!
プロフィールから履歴書を自動作成、
スカウトメールがたくさんもらえり…
保育園への就職や転職を迷っている方も
求人に応募しやすい仕組みになっていました。
ぼくは人見知りなので、
スカウトしてもらえて
大変うれしかったです!
都内一人暮らしなので、
家賃や光熱費がかかり…
お給料の良い職場に転職を
考えていたのですが、
今の保育園と次の保育園の
ブランク期間をなるべく作りたく
なくて求人サイトに登録しました。
ハローワークやほかの求人サイトは
平日昼間に足を運ぶ必要があって、
在職しながらの求職活動には負担が
大きく悩んでいました。
いくつもの求人サイトに登録する中で
ジョブメドレーにたどり着き…
ネット上のやり取りだけで完結する
独自のスタイルで自分のペースで
求職活動が行えました。
一番はじめにジョブメドレーに
出会っていれば、登録ひとつだけで
OKだったのに~
子育て中なので
時間があまりとれず、
夜中に子供が寝た後で
自分で求人検索ができるのは
ありがたかったです!!
他のサイトは、
面接に来てくださいという所が
ほとんどで…
両親も遠方に住んでいて、
金銭的にも一時保育を何度も
利用できなくて、
保育園の面接に出向くので
精いっぱいでした。
自分のペースで求職活動ができ
外出も最低限で済んだので、
スムーズに就職できました。
保育園と直接やり取りできるので
連絡待ちの時間が短縮できた。
でも、
途中で保育園と勤務時間に関して
交渉する必要が出てきてしまったので、
ジョブメドレーさんのキャリアサポートに
相談して間に入ってもらいました。
けっこう言いにくいことまで
言ってくれて有利な条件で契約ができた。
でも、
キャリアサポートの担当さんに
よるのかも??
他の保育士専門の求人サイトは
登録のための面談が必要だったり
電話連絡がめんどくさいけど…
ジョブメドレーはネット上だけで
自分で希望の保育園と直接メールでの
やり取りができる所が良かったです。
もともと幼稚園教諭の免許を
持っていて、結婚前は幼稚園で
働いていました。
結婚を機に退職して、
50代からの就職なんて無理って
あきらめていたけれど…
保育士不足で求人が増えている
という知人の話が気になって、
登録だけしてみました。
50代でもスカウトのメールが
頻繁に来るのに驚いて、
ちょっとひとつだけ応募してみたら
こども園に即採用!
幼稚園教諭も特例制度で
保育士の資格を取りやすく
なっているので、
ダブル資格めざしてます!
求人の保育園の特徴などがわかりやすく、
見やすかったです。
園からのスカウト制度というもので、
今回就職に繋がったので良い制度だと
思いました。
時々、
応募した園からのお返事が遅かった時も
ありましたが、結果的には満足しています。
以前からシュタイナー教育や
自然保育に興味があり…
どうしてもあきらめきれず
インターネットで情報収集を
続けていました。
そのなかで、
自然保育の保育園の求人を発見し
そこの保育園を取り扱っているのが
ジョブメドレーだけでした。
また、ジョブメドレーに登録して
その保育園に応募したら、
それ以外の自然保育園から
お誘いメールをいただき。。。
(スカウトメールっていうのかな?)
いまは、そこで保育士として
働かせていただいています。
求人の数が多いという事は
それだけ種類も豊富であり
選択肢が広がりました。
私の人生を良い方向に
変えてくれました。
近所で長く非常勤保育士として
働いていました。
年金の事も含めて、
もう少し給料や福利厚生が良いところって
ないかな??
なんて、軽い気持ちで
ジョブメドレーに登録したら。。。
保育士経験の長さを買われて、
なんと非常勤⇒新規立ち上げ園の
副園長にスカウトいただきました。
現在は小規模園の副園長を務めさせて
頂いています。
小規模園はひとりひとりに向き合え
年齢も小さい子が多いので
体力の衰えを感じ始めたところで
転職は大成功でした!
こんなシンデレラストーリーが
自分の身に起こるとは、
信じられない気持ちです。
手に職をつけたいと思い立ったのが
50代の半ば…
パートをしながら保育士試験に
何度もチャレンジして
58歳の時に無事合格!!
そこから、
求職活動をはじめて
色々な保育士の職業紹介所を
たずねました。
でも、
「もうすぐ60歳の方向けの
保育士求人なんてないよ!」
って門前払いを食ってしまいました。
そこでそれを見かねた娘が、
求人数が日本全国で一番多い
インターネット求人に登録してくれて
保育士としてデビューができました!
「求めよさらば与えられん」
求めれば与えられます。
求めなければ与えられません。
いつまでも保育士として
努力し続けたいです。
子育てがひと段落して、
また正社員として働きたいと思っていました。
ブランクが10年以上あったのですが、
ブランクOKで正社員の求人もあり
近所で希望通りの正社員採用決定!
他のサイトと比べると、
地域ごとに求人取り扱い数が
すごく多くて種類も豊富なので
希望の就職先が見つかりました。
フルタイム公務員として都内で
保育士として勤務していましたが、
宮城に住んでいる実家の母が倒れて
帰郷することになりました。
母の介護をしながら、
自分の気晴らしにも時短勤務で
実家の近所の保育園を探していました。
なんと、
母が入院している施設の院内保育所の
求人を発見!
ここなら休み時間に、
母の顔を見に行ける!!
ジョブメドレーから応募して
採用されましたv(^^♪
「ジョブメドレーに無い求人は無い!」
と太鼓判を押させていただきます!
新卒から長年務めていた保育園を
キャリアアップも視野に入れて
転職をおこないました。
この機会に親元を離れて、
自活しながら保育士を続けられる
お給料がもらえる園で、
海外の幼児教育の本場北欧で
研修できる制度のある園に
就職が決まりました。
産休育休の取得実績も多く
結婚後も続けていけたらいいな
と考えています。
保育士さんが転職を成功させるには??
皆さんそれぞれの口コミに
ドラマがあるようですね!
これ以外の口コミも「ジョブメドレー」
公式サイトから見ることができます。
実は、
転職を成功させる保育士さんは
3~5の転職サイトに登録して
求人を比較しながら就職先を
決定するそうなんですよ!!
そして「ジョブメドレー」は
無料サービスが充実していますので
登録しておいて損はない求人サイトです。
☆全国優良求人多数
☆「履歴書」「職務経歴書」
無料自動作成サービス!
☆めんどうな電話連絡ナシ
面談も不要で転職完了。
☆プロのキャリアコンサルタントの
転職アドバイスが受けられる