目次
事務作業・書類作成などの保育士の負担が減る!
「あーあ、お昼寝中に誰か起きちゃった」
「もう、早く寝てくれないと、
連絡帳書く暇がないよ~」
「…っていうか今日は、
連絡帳になんて書けばいいかな??」
なんてイライラしちゃった経験
ありませんか??
自分の都合で子供に
イライラしちゃうなんて…
保育士失格。。。
そんな風に考えて
落ち込んでしまいますよね?
でも、本来ならば
お昼寝タイムとはいえ保育の傍ら何か
作業するなんてできるものではありません。
でも保育業界って
慢性的な人手不足も手伝って
「できないこともやる!」
って姿勢が蔓延しています…
子どもの命を預かる現場としては
あまり良いこととは言えません。
また一方で、
保育士さんが負担に感じる業務って
「事務作業」「書類作成」「連絡帳の記載」
などがあります。
保育士の仕事って
体力勝負!!
っていう
イメージを持たれやすいですが、
実際には事務作業も結構多いんですよね…
私も保育は大好き♪
冬でも夏でも外遊び大好き☆
泥んこ大歓迎~
ですが。。。
日報?月報??年間計画…
保育指導要録って美味しいの??
今日連絡帳にはなんて書けばいいだろう。。
本当に苦手な作業です!!
もちろん記録や連絡が重要である
っていう事は十分理解していますが。。
時間も手間もかかるし大変(;´∀`)
なるべくなら、やりたくない作業~
そんな保育士さんの負担を軽減する
魔法のような機械があるといったら
信じますか??
現在ICT化する保育園が増えている!
最近、いろいろなものが
コンピーターシステム化されています。
たとえば昔は、
回転ずし屋さんでも、
対面接客で職人さんがおすしをにぎって
くれていました。
職人さんは
注文を受け寿司を握る合間に
ネタを切ったり、備品を補充したり、
お客さんと雑談を交わしたり、
サイドメニューの注文を取り次いだり…
本当に大忙しでフル回転でしたよね?
そして店側としても、
寿司職人さんを何人も雇う
必要がありました。
でも現在は、
お客さんがタッチパネルで注文
席への配達もシステムが
管理しています。
少ないアルバイトだけで
数多くのお客さんを相手に
営業ができます。
じつは保育業界にも
システム化の波が押し寄せています。
日報・月報の作成をはじめ、
出退勤も毎日ICカードでタッチするだけで
自動で提出書類が作成できちゃう!
保護者との連絡帳も
保護者のスマホと保育園のタブレット入力で
行えるので手書きをする必要がなくなります。
また、
記入例の候補などを自動で呼び出せるので
いちいち文章を自分で考える負担も減ります。
「連絡帳なんて書けばいいかな?」
そんな風に迷っていた保育士さんの
心強い味方になってくれます!
このようなシステム管理することを
ICT化と言います。
また、厚生労働省も
保育士の負担を軽減し得て
保育士不足解消の一環として
新たにICT化する保育園に助成金を
出しています!!
ですので、今後ますますこういった
ICT化された保育園は増えてきますので
保育士さんも負担が減ってゆきます。
業務の負担が減れば、
子どもに向き合う時間や心の余裕が生まれ
質の高い保育をすることができます!
これから保育園に
就職・転職を考えている方は…
いち早くICT化している保育園を
選ぶことをおすすめします!!
また、
求人サイトなんて、
どこも同じでしょ??
って思うかもしれませんが…
保育士専門の求人サイトで
「ICT化」されたサイトがあるって
ご存知でしたか??
その名も、
「ジョブメドレー保育士」です!
電話連絡や来社面談などアナログな
求人サイトも多い中で…
登録、求人検索、質問、応募など
すべてネット上で完結します!!
さらになんと、
「履歴書」「職務経歴書」を
ネット上で無料自動作成ツールを
提供しています!
登録してプロフィールを入力して
ボタンをぽちっと押すだけで
「履歴書」(証明写真貼付済)
「職務経歴書」(10分で作成完了!)
が作成できちゃいます!!
履歴書を手書きしたり、
証明写真撮影機を探す手間など
バカバカしくなるほど便利です!
プロフィールを入力しておくだけで
保育園側からスカウトメールが
じゃんじゃん届きます。
「ドラえもんか!?」
って突っ込みたくなるほどに
「ジョブメドレー保育士」は便利です!
完全無料で利用できるので
転職の際には登録していて
損はありません!
求人数も国内トップクラスですので
最新の求人情報をのぞくだけでも
価値がありますよ♪