自分では一生懸命コミニュケーションを
取っているつもりでも…
なんだか保護者と仲良くなれない…
保護者に嫌われているような
気がする…
保護者から誤解を受けて
苦情を言われる。
という経験をしたことがある
保育士さんって結構多いそうです。
保育園というのは、
人対人の職場ですので
どうしても人間関係は
難しくなりがちです。
私自身も、
子どもと接するのは大好きですが
その保護者となるとなかなか手強いと
感じることも多いです。
若い頃は、
それでずいぶん悩んだ時期もありましたが
色々な保育園へ転職する中で
ある法則があることに気が付きました。
目次
保護者対応で悩まないようにするためには…
☆合う保護者合わない保護者はは必ずいる
保育園って色々なバックボーンを持った
保護者が利用する場所です。
ですので、
個人的に合う保護者も
合わない保護者もいて当然です!
ですので、
すべての保護者に好かれる事は
ほとんど不可能と考えて、
ある程度割り切って考えると
気持ちが楽になります。
また、
自分の大切な子ども存在を預けるのですから
普段より神経質になってしまう保護者も
多いんです。
ですので、
保護者が多少エキセントリックな場合も
「大切な子どもの事に一生懸命なお母さん」
と考えて広い心をもって接すると
違って見える事もあります。
☆保育園によって保護者も違う
これは、
何園か転職して分かったのですが、
保育園によって保護者の好みや
考え方がかなり違います。
ある園では、
非難の的になることが
他の園では逆に褒められる
なんてこともあります。
例えば、
ある園では子ども同士での
ケンカで怪我が発生すると、
かなり保育園へ風当たりが強い
保護者が多かったんです。
その園の感覚があったので、
転職先の保育園で早めに
ケンカの仲裁に入ったら、
子どもの主体性を損なうと
保護者達からクレームが入った
事がありました。
このように、
保育園が変わると保護者の
考え方もかなり変わることが
多いと感じます。
一般的には都心にある、
高級住宅街といわれるお地域の
勉強系の保育園では、
比較的シビアな保護者が
多い印象でした。
逆に、
都下の自然の中にある
のびのび園の保護者は
おおらかな方が多めだと
感じました。
もちろん、
一概に地域性だけでは
図れない部分ですが、
やはり保護者自身で選んで
住んでいるということもあり
同じような考え方の保護者が
集まりやすいという傾向は
あります。
☆自分に合う保護者が多い保育園を選ぶ
どの保育園にも
色々な保護者がいるのだから
すべての保護者とうまくいく
はずはない。。。
そんな風に考えて
耐えていた時期もありましたが、
実際自分の保育理念と似た
育児方針を持った保護者の多い
保育園で勤めたときに
本当に保育をやりやすいと
感じました。
逆に、
自分の保育理念と会わない
保護者の多い保育園だと、
自分でも気づかない事で
保護者の不興をかうことも多く
クレームも多かったです。
そこで、
「自分に合う保護者」が
いったいどういったタイプなのか
把握してそういった保護者の多い
保育園に勤める事で、
精神的な負担を軽減できる
ということが分かりました。
たとえば自分が
心配性で小さなことも気になって
色々先回りしてお世話してしまう
タイプであれば、お勉強系の
保育園で働くと無理をしないで
働くことができるかもしれません。
(幼児教育・早期教育は
将来への不安から少しでも
早くから備えたいという親が
多いため。)
逆に、大きくどーんと構えて
子どもをのびのび保育したいと
いう保育士さんは、
自然豊かな地域ののびのび園に
勤務すると自分の個性を生かすことが
できると思いますよ!
自分に合った保育園を探すには他人の意見も重要
☆自分の中のイメージと他人から見える自分は違う
「自分のことは自分が一番
よくわかっている」
って思うかもしれませんが、
意外と外側から見える自分について
よくわかっていないという方も
多いんです。
保護者から見える自分と
自分が思う自分が同じで
誤解もないというのであれば、
これほどまでに苦労はしませんよね?
自分が良かれと思ってやっている事、
信念をもってやっている事も、
保護者に誤解されてしまっては
困りものです。
そこで、
信頼のおける他人に
保育士として客観的に
判断してもらうという事も
重要です。
☆プロに保育士としての客観的アドバイスをもらう
そこでお勧めするのが、
保育士専門の転職サイトを利用して
プロのキャリアコンサルタントに
相談することです!
というのも、
キャリアコンサルタントは数多くの
転職する保育士さんの相談に乗ってきた
人間です。
過去の経験から、
どのような保育士さんが
どういった保育園に勤めると
うまくいくのかを熟知しています。
ですので、
友人や家族に相談して解決した
気分になるだけでなく、
きちんとキャリアコンサルタントに
保育士としてアドバイスして
もらうといいですよ!
キャリアコンサルタントに
相談なんて敷居が高いと考えている
かもしれませんが…
保育士専門の転職サイトに登録すると
無料でプロのキャリアコンサルタントが
相談に乗ってくれます。
というのも、
登録者のニーズや問題点を
きちんと把握しない事には、
転職を成功に導くことはできません。
ですので、
遠慮なくプロのキャリアコンサルタントに
相談して大丈夫なんです!
キャリアコンサルタントの質の
高さで有名なのは「マイナビ保育士」です。
大手の求人紹介会社ですので、
優秀な人材が集まりコンサルタントの質も
自然と高まるからです。
保育士さんが転職を考えるときに、
まずは、「マイナビ保育士」に登録する
という方も多いので安心して、
利用することができます。
「マイナビ保育士」を活用して
自分に合った保育園を見つけて
転職を成功させましょう!!