土日休みの保育園なのに仕事…保育士はつらいよ

目次

土日・休日出勤当たり前?それも給料の中に含まれてる!?

保育士さんの悩みの中で

上位にあげられるのが…

「土日祝日・長期休暇が

 休めない」

というものです。

実際に、

私自身保育士になる前は

土日祝日・GW・お盆・お正月など

みんながお休みの日は

休めるものだと思っていました。

けれども、

現実は厳しくみんなが楽しく

遊んでいる日も出勤。

みんなが休みじゃない日に

飛び飛びでお休みをもらえるので…

友達や家族と遊びや旅行に

行きづらい。

実質的に連休がほとんど無いので

たまった疲れをゆっくり癒すことも

できない…

じっくり自分の為に使う時間が

とれないから趣味や出逢いも少なくなり、

保育園と家との往復で毎日が

終わってしまう。

この先、保育士を続けたいけど…

結婚や出産をしても、

土日や連休に家族とゆっくり過ごす

時間も持てない。。。

本当に、

目の前が真っ暗に感じられますよね??

こういった保育士さんの待遇の悪さって

本当にひどいものだと感じます。

だからこそ、

保育士の離職率は常に高く

潜在保育士だけが増え続け、

現在の保育士不足が深刻化して

います。

そこで、

現在厚生労働省が主体となって

保育士の賃金UPや待遇改善を

はじめています。

でもまだまだ保育士不足は深刻で

民間保育園には保育士さんが集まらず

危機的状況の保育園も数多くあります。

そこで、

行政の保育士不足改善の対応を

待っていては遅すぎる…

という事で、

独自に保育士の待遇改善

賃金UP・福利厚生の充実を

はじめる民間の保育園が

増えてきています。

ですので、

このチャンスを逃さず

待遇の良い保育園へ転職する事を

おすすめします。

福利厚生の良い保育園は、「土日祝休み」「長期休暇制度」「海外研修留学」まで…

保育園って土曜日に就労する

保護者がいる以上は、

中々土日休みの所って少ないんです。

正規にこだわらなければ、

時給の良い契約社員として働いて

土日休むという方法もあります。

契約社員さんってかなり融通が

効くので自分の働きやすい形で

仕事ができます。

でも、

将来性や保証の事を考えると

何時クビを切られても文句をいえず、

期間限定の働き方になってしまいます。

土日休みで正社員保育士として

働きたい場合は…

「企業内保育所」がおすすめです!

「企業保育所」は、

会社がそこで働く従業員の為に

福利厚生の一環として社内や

近隣に保育室を設けたものです。

ですので、

通勤時間中の保育ナシ

会社が休みの日の保育ナシ

保護者が休みの日の保育ナシ

と保育士さんの時間的な

負担が少ない場合が多いんです。

似た施設として

「病院内保育所」もありますが、

「病院内保育所」を併設するような

大きな規模の病院は入院施設を

併設しているのがほとんどで…

土日関係なし・夜勤・準夜勤

あたりまえの医師や看護師さんの

お子さんを預かるので、

逆に時間的な融通は利きにくく

なります。

こういった小規模園は、

行事も少なく保育士の負担が

とても少ないのが特徴です。

「企業内保育所」は、

こういった理由から人気のある

保育施設ですが…

少数精鋭で運営しているので、

求人自体が少なく経験豊富な人材を

求める傾向にあります。

また、

お給料も一般的な保育園より

安い場合が多いです。

そして小規模園は、

園長がワンマンな場合も多く

休みのはずが休日出勤を求められる

なんてことも多いんだそう…

こういった、

特殊な保育園もありますが…

私が本当におすすめするのは、

福利厚生のしっかりした

保育園です!!

福利厚生ってその園ごとに、

びっくりするぐらい違います。

とにかく経費削減、

コストしか興味がない

経営者の保育園は本当に

ヒドイです。

幼児クラスの担任なのに、

人手が足りなくて常に乳児を

おんぶして保育に当たっている…

毎日サービス残業3~5時間

あたりまえ。

週休2日制のはずが、

毎週休日出勤になり

消化できない振替休日ばかり

溜まっていく…

そんなハードワークなのに

月の手取りが15万円以下!!

サービス残業代含めちゃうと、

アルバイトの最低賃金よりも安い。。

園長の取り巻き以外は

新卒や中途採用1~2年目の

保育士ばかりで離職率が

すごく高い…

でも、長く勤められたり

キャリアアップとかされると

給料が高くなるから、

どんどん保育士を入れ替えたい

らしい。。。

まさにブラック企業の典型です!!

逆に、

これからどんどん規模を

拡大しようとがんばっている

新規参入の保育園などは…

これまでの保育業界では

考えられないほど福利厚生が

充実しています!!

例えば…

☆完全週休2日制

☆年2回、2週間ずつ長期休暇を 

 取得できる制度

☆年1回の海外研修留学

一般の保育園だと

基本日曜日はお休みですが、

土日を毎週休むということは

難しいかもしれません。

でもの代わりに、

年2回2週間づつ合計4週間の

お休みがあれば…

家でゆっくり過ごすのも、

海外旅行に行くのも自由にできちゃいます♪

そんな風に定期的に

リフレッシュできるならば、

保育士を続けやすいですよね??

そしてそういった保育園って、

その他にも産休・育休制度

介護休暇等があたりまえに

充実しています。

そして、

お給料もずば抜けて良い

保育園が多いです。

さらに、

そういった保育園には優秀な

保育士さんが集まるので

人間関係も良好な場合が多いんです。

こういった優良求人が、

他の保育士専門の求人サイトより

多くておすすめなのは…

「マイナビ 保育士」です!!

大手の求人サイトなので

ご存知の方も多いかもしれませんが、

保育士さんが転職を考えるなら

「マイナビ保育士」は登録しておいて

損はない求人サイトです!

というのも「マイナビ保育士」

業界最大手の企業なので信用度が高く、

福利厚生のしっかりした保育園にも

太いパイプがあります。

ですので、

他の保育士専門の転職サイトに比べ、

私たち保育士にとって高待遇の求人が

手に入るんです!

さらに、

登録した方だけに公開される非公開求人が

特に好待遇でねらい目です♪

実際に、

自分で「土日祝休み」など好待遇の

求人を検索してみるだけでもOKです。

まずは

土日休みの求人があるのかだけでも

無料でチェックしてみるといいですよ!

⇒登録・利用すべて無料「マイナビ保育士」